Author Archives: このこのリーフ滝野川

About このこのリーフ滝野川

放課後等デイサービスこのこのリーフ滝野川は、北区・板橋区・文京区・豊島区で障がいのある児童が放課後の余暇活動を児童福祉法に基づき社会生活を送る上で必要なことを支援するサービスです。土曜日も朝から運営しています。

このこのだより 2018年 秋号

8月はイベント盛りだくさん!

風の中にも秋の気配を感じるようになりました。
子どもたちは新学期が始まりましたね。

今年の夏休みはいかがでしたか?
みんなが元気に来てくれたおかげで、
このこのリーフ滝野川でも
たくさんの思い出を作ることができました!

8月はイベント盛りだくさんでした!

水遊び!!

水遊びでは、手足でパシャパシャ
と波を立て水の感触を楽しみ、
心も体も涼しくなりました。
夏休みの一大イベント「スイカ割り」!
スイカが割れた瞬間、大歓声が起こりました。

流しそうめんも!

さらに、今年は流しそうめんも始めました!
下で流れてくるそうめんを上手にキャッチしていました。
そうめんの他にもトマトやフルーツなどを流し、
色とりどりに流れてくる様子を楽しみました!

子どもたちに人気の「ダンス」

子どもたちに人気の活動のひとつ、
それは・・・
アンパンマンやドラえもんの
歌に合わせて踊る「ダンス」です!

ポンポンを持ちながら
ジャンプしたりくるくると回ったり、
アレンジを加えながら踊る姿は
プロのダンサーのよう!
子どもたちからのリクエスト曲も流すので、
歌いながら踊る子もいます!

あおぞら「読み聞かせ」

毎月第2金曜日に行なわれている、読み聞かせ。
ボランティアグループ「あおぞら」の皆様による活動です。
楽しい手遊びから始まる読み聞かせは、
いつも笑顔にさせてくれるお話ばかりです!

◆『にらめっこ!』木曽秀夫(フレーベル館)
◆『ちいさなくも』エリック・カール(偕成社)
◆『がんばれ恐竜ぼうや』黒川光弘(童心社)など

「夏野菜カレー」お弁当作り

7月のお弁当作りのメニューは、夏野菜カレーでした!
ジャガイモの皮を剥いたり野菜を炒めたり、
盛り付けも頑張ってくれました!
ナスやオクラなど夏野菜がふんだんに入ったカレーは、
野菜が苦手な子も美味しそうにパクパク食べていました。
皆で作る楽しさが、よりおいしさを引き立ててくれました。

~このこのリーフからのご連絡~

<日曜日営業と訪問理容サービスについて>
次回の日曜日営業は10月21日(日)です。
訪問理容サービスも併せて実施致します。
お一人1回に限り、理容料が無料となっております。
ご希望の方は、10月13日(土)までにお申し込みください。

<個人面談のご案内>
10月中旬~11月上旬にかけて、個人面談を実施予定です。
詳細は追ってご連絡致しますので、宜しくお願い致します。

<2018年 秋号>

・暑さに負けず、元気いっぱい!
・~人気の活動紹介~
・読み聞かせのご報告
・~秋(10・11・12月)の活動予定~
・~夏のお弁当作り~
・~このこのからのご連絡~

※このこのだより一覧へ

※このこのリーフ滝野川 HOMEへ

このこのだより 2018年 夏号

もうすぐ夏休み!

新年度を迎え、2ヶ月が過ぎました。
子どもたちは新しい教室、新しい担任に徐々に慣れてきたようです。

おやつ作りが大人気!

このこのリーフ滝野川では、おやつ作りが人気です。
プリンやドーナツなど、自分達で作ったおやつは
とても美味しくて、おかわりコールが止まりません!

アジサイアートづくり

季節のイベントで、本物のアジサイの葉を使った
アジサイアートを作りました。
自分の指でしっかりと花びらを表現し、
1人ひとり個性のあるアジサイになり、
このこのリーフ滝野川を彩ってくれています。

好き嫌いがなくなる魔法!?

このこので大人気のお弁当づくり!
混ぜて・焼いて・炒めて・・・皆で協力し合って美味しい料理を作ります。
自分達で作ったお弁当は美味しく食べることができて好き嫌いがなくなる一番の『魔法』です。
このこのリーフ滝野川では月に1回 お弁当作りをしております。

毎月第2金曜は「読み聞かせ」

ボランティアグループ「あおぞら」の皆様によるお話の活動。
今回の本のご紹介は以下の通りです。

◆『かえるのぴょん』ささめやゆき
◆『おいしいとびらをとんとんとん』土田義晴
◆『コロッケです』西村敏雄

秋(7・8・9月)の活動予定

★七夕短冊作り(7月)
★外出・遠足(夏休み)
★避難訓練週間(9月)
★読み聞かせ(ボランティアさん)

~このこのリーフからのご連絡~

<夏休みについて>
夏休みまで残り約1ヶ月となりました。
今年度は8月11日(土)~15日(水)はお盆休みをいただき、ご不便をおかけしますが、
何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。

さて、保護者様にはお忙しい中、夏休み利用希望カレンダーをご提出いただきありがとうございます。
現在、利用希望日を集計しております。集計後、定期利用日以外でのご利用の可否を含め、書面にて個々の利用スケジュールを配布致します。

<2018年 夏号>

・雨の日も楽しく!もうすぐ夏休み
・~大人気のお弁当作り~
・読み聞かせのご報告
・秋(7・8・9月)の活動予定
・このこのリーフからのご連絡
・スタッフのつぶやき

※このこのだより一覧へ

※このこのリーフ滝野川 HOMEへ

このこのだより11月号

今月は「お札と切手の博物館」と「北とぴあ」へお出かけ!

「お札と切手の博物館」では、
お札や切手の歴史を学んだり、1億円の重さ体験をしました。
「北とぴあ」では、展望台に登り、
空の上から秋を探索!

次回は「クリスマス」をテーマにお出かけを予定しています。

輪になって、みんなで踊るよ~

運動活動の一環として、寒い日には
室内でリトミック、ダイナミックリズムを行っています。
集団の中で同じ動きをすること、
順番やルールを、身体を使って覚えること、
楽しく集団活動に参加できるよう頑張っています。

ジャムサンドづくり!

みんな大好きおやつの時間。
今回はサンドイッチを作りました!
具材は、甘~いジャムなどなど。
ぺたぺたと白いパンの上にジャムを塗り、
はさんで、きれいに切って……出来上がり!
大きなお友達が、小さいお友達のお手伝いをしてくれたり、
みんなで楽しくおやつを作って、笑顔いっぱいで食べました。

11月25日、第10回目のお料理会。

今回は「芋煮会」。
鍋でことこと芋煮を作り、わかめごはんと、
デザートはリンゴパイ!
みんな楽しく完食できました!

来月は12月23日「クリスマス会」です!
ぜひご利用ご検討くださいませ。

12月の活動予定はクリスマス尽くし!

寒くなってまいりましたが、
みんな大好きなクリスマスの時期がやってきました!
12月はクリスマスをテーマに活動を行っていきます。

◆12月第2週
「クリスマス工作 ※お出かけ※」
◆12月第3週
「クリスマスツリー作り!」
◆12月第4週
「クリスマス週間 ※お料理会※」
◆12月第5週
「年末年始、お正月工作」

<施設長より>

■冬休みに向けて体調管理を!
日頃より、『このこのリーフ滝野川』のご利用、誠にありがとうございます。
あっという間に今年も残りわずか。
師走、そしてクリスマスシーズン到来です!
いよいよ来年は3学期、そして新学年。
短い冬休みですが体調を崩さないよう、
お子様、保護者の皆様、ご自愛くださいませ!

■冬休みご利用カレンダー受付中!
冬休みですが、ただいま「冬休みご利用カレンダー」の
配布、受付を行っております。
ご利用希望日程をご記入のうえ、
FAXもしくは連絡帳袋等で提出ください。

■来年度のご利用について!
来年度のご利用につきまして、
12月初旬にメールにて予備調査を、
12月中旬にご利用予定表を配布いたします。
お手数おかけいたしますが、ご返信・ご記入、
よろしくお願い申し上げます。

■個別支援計画の更新!
現在、順次、個別支援計画の更新を行っております。
お手数おかけいたしますが、
内容のご確認、また検討をしていただきますよう、
よろしくお願い申し上げます。

<11月号>

・師走……そしてクリスマス
・~集団活動のご報告~
・~おやつ作りのご報告~
・12月の活動予定
・施設長よりご報告
・第10回お料理会告知!
・12月の活動目標
・12月の施設目標

※このこのだより一覧へ

※このこのリーフ滝野川 HOMEへ

このこのだより10月号

PowerPoint プレゼンテーション

秋

みんなで、秋を探しに行こう~!

2学期も始まり、早1ヵ月。
10月は文京シビックセンターと小石川後楽園へお出かけ。

雨

ただ天気が雨。
でもシビックセンターの展望台から、みんなで後楽園を「見て」楽しみました。
11月は紅葉の後楽園を散策予定です。来月こそは!

お神輿わっしょい!

9月の最終週に「このこの滝野川祭り」を開催。
お神輿担いだり、射的をしたり、いろ~んな風船工作。みんな一緒に楽しみました。
10月はハロウィンで仮装。「トリックオアトリート!」を開催予定です。

「ハッピー・バースデー♪」

お誕生日

9月、10月は、たくさんのお友達がお誕生日!
みんなでケーキやプリンにクリームをデコレーションしてお祝いしました!

秋味、ホワイトシチュー!

シチュー

9月30日、第9回目のお料理会。

今回は「秋味、ホワイトシチュー」。秋の味覚、きのこなどをたくさん入れて、おいしいシチューができました。

来月は11月25日に「芋煮会」開催予定。

<施設長より>

■手洗い・うがいの励行
9月~10月にかけまして、学校およびこのこのリーフ滝野川でも、風邪が流行しております。寒暖差が激しい今年の秋、お子様の体調管理をいつも以上に注意するようスタッフに周知徹底しておりますが、保護者の皆様方におかれましても、ご家庭内での手洗い・うがいを励行してください。よろしくお願いします。

■個別支援計画の更新
10月末以降に順次、個別支援計画の更新を行ってまいります。お手数おかけいたしますが、内容のご確認、また検討お願い申し上げます。

■10月の活動目標
手洗い・うがいをしっかりと行います!また、乾燥の季節、水分補給を十分に、風邪の予防に努めます!

<10月号>

・あっという間に……秋~冬!?
・イベント週間のご報告
・室内活動のご報告
・10~11月の活動予定
・施設長よりご報告
・第9回お料理会告知!
・10月の活動目標
・10月の施設目標

※このこのだより一覧へ

※このこのリーフ滝野川 HOMEへ

このこのだより9月号

このこのだより9月号

2学期スタート! 

お出かけ

夏休みが終わり、2学期が始まりました。
8月中は雨天でなかなか外出できず、やっと好天になった9月9日、北鹿浜公園にお出かけしてきました!公園内には、交通ルールの学習が出来る、小さな道路、信号、電気カーや、ミニ列車があり、みんなで楽しく乗り物に乗って楽しんできました!

次回は10月14日にお出かけ予定です。

たくさん歌って、踊って! 

お歌

雨の日が多かったので室内活動。そんな雨の日は、
大きな声を出して歌をうたって楽しみました!
あとは、リズムにのって踊ったり、音楽活動を行ったり。

外に出れない分、大きな声で合唱と元気いっぱいダンス~♪
たくさん行ったので、いろんな歌を覚えました~

中央公園にお出かけ! 

8月は雨、雨、雨。なかなか外出できませんでした。
が、雨の晴れ間に「中央公園」に出かけました。子どもたち、み~んな大好き水遊び、びっちゃびちゃになるまで、楽しく遊びました♡

水遊びの様子もこのこのだよりに掲載しています。

夏野菜のカレーライス!

8月26日、第8回目のお料理会。
今回は夏野菜のカレーライス。みんな大好きなカレーライスに、ナスなど季節のお野菜を入れて、おいしい野菜カレーが出来ました!

来月は10月28日にお料理会を開催予定。

秋

<施設長より>

■保護者会の開催
9月13日、第1回保護者会を開催いたしました。
お忙しい中、10名の保護者にご参加いただき、このこのリーフ滝野川の活動方針、これまでの活動報告などを行いました。当日の資料等、各ご家庭に後日配布させていただきます。年度ごとに今後は保護者会を開催いたしますので、次回のご参加、ぜひよろしくお願い致します。

■参加できなかった保護者の皆様へ
今回保護者会に参加できなかった保護者の皆様におかれましては、今後、ぜひご見学、ご面談等ご検討いただけましたらと思っております。このこのリーフ滝野川での日常の様子を見学いただき、また様々ご相談をしていただけましたらと考えておりますので、ご遠慮なくご連絡くださいませ!

<9月号>

・夏休みが終わって……2学期!
・外出イベントのご報告
・外出活動のご報告
・室内活動のご報告
・9~10月の活動予定
・施設長よりご報告
・第8回お料理会告知!
・9月の活動目標
・9月の施設目標

※このこのだより一覧へ

※このこのリーフ滝野川 HOMEへ

このこのだより7・8月合併号

このこのだより7_8月合併号

7・8月合併号

日頃よりのご利用、誠にありがとうございます!
「このこのだより」は、夏休みということで、7・8月合併号です。

お出かけの日 第2回は「川口市立科学館」へ

このこの_科学館

お出かけの日 第2回は「川口市立科学館」へ行ってきました。
暑~い中、涼しい科学館で最初に目に入ったのは電車のジオラマ。電車を動かし、その様子に興味深々のお子様たち。
いろんな泡が出る水槽や、波の実験コーナー、空気を使った不思議な装置や、アーチ橋の作成コーナーなど、視覚、聴覚、触覚が刺激される楽しい科学実験を体験して、みんなニッコニコでした。

暑い夏は室内でダンス! にっこり、ハイ、ポーズ!

今年の夏の暑さ…さすがに外での長時間活動は厳しいので、室内で体をい~っぱい動かすダンスをしました。
ピアノの曲に合わせて、タンバリンやボンボンを使って思い思いの創作ダンスを。最後はにっこり、ハイ、ポーズ!

すごく沢山! 切り絵のお魚さん!

このこの_切り絵

7月の貼り絵工作は「海とお魚たち」!
色々な魚をみんなで作って貼りました。頑張りすぎて1枚の紙に収まらないほど…そこで、今回は合計3枚の大作になりました!

夏休みは、みんなでオリジナル風鈴作りに挑戦しま~す。

はさんで楽しいサンドイッチ !

このこの_サンドイッチ

6月24日のお料理会は「サンドイッチ」!
みんなで具材を下ごしらえして、好きなものをはさんで…
おいしいサンドイッチができました!

次回は、つめたーい『サラダうどん』です。ご参加お待ちしております。
(予定日:7月29日・8月26日)

<施設長より>

■夏休みの送迎
夏休みに入りますと、朝の送迎・帰りの送迎などで調整が多くなってきます。お時間の融通などご協力いただけますようでお願い致します。

■療育手帳(愛の手帳)
夏休み期間中は、お出かけの機会が多くなります。療育手帳(愛の手帳)のご持参をお願いする機会も増えるかと思いますのでご協力ください。

■保護者会の開催
二学期に入った『9月13日(水)11:00~12:00』を予定しております。出欠表を後日配布いたしますので、ご参加よろしくお願い申し上げます。

<7・8月合併号>

・夏休み! たのしくすごそう♡
・運動活動のご報告
・工作活動のご報告
・夏休みの活動予定
・施設長よりご報告
・第7回お料理会告知!
・夏休みの活動目標
・夏休みの施設目標

※このこのだより一覧へ

※このこのリーフ滝野川 HOMEへ

このこのだより6月号

このこのだより6月号

「あしたてんきになぁれ~♡」

bozu02

丸いお顔のテルテル坊主くんに、みんなでいっしょうけんめいお顔をぬりぬり。
お天気良くなるようにとこのこのリーフ滝野川の室内をテルテル坊主で飾りつけ。個性的で、かわいい~テルテル坊主を作りました。

「アジサイ、どこに咲いてたかな?」

cuttingpicture02

初夏といえばアジサイということで、アジサイ探しにお散歩にお出かけ。
水色や、赤色、真っ青なアジサイ。見て、触って、初夏の散歩をお友達みんなで楽しく過ごしました♡
アジサイの貼り絵も、みんなでぺったんぺったん、色鮮やかに完成!

みんな大好きカレーライス!

5月27日のお料理会は「カレーライス」!
炒めて、煮込んで……おいしそうな匂いに、おなかぺこぺこ~。今回もみんな完食でした。

<施設長より>

■夏休みの送迎
来月はもう夏休みですね。
夏休みの送迎にあたりまして、できる限り保護者の皆さまのご要望に沿う形で配車計画を立てたいと考えております。ご利用カレンダーの記入をお願いします。

■療育手帳(愛の手帳)
夏休み期間中は、お出かけの機会が多くなります。療育手帳(愛の手帳)のご持参をお願いする機会も増えるかと思いますのでご協力ください。

■保護者会の開催
先月お伝えいたしましたが、二学期に入った『9月13日(水)11:00~12:00』を予定しています。ご参加よろしくお願いします。

<6月号>
・まぶしい日差し、青い空…夏!
・外出イベントのご報告
・室内活動のご報告
・6月の活動予定
・施設長よりご報告
・第6回お料理会告知!
・6月の活動目標
・6月の施設目標

※このこのだより一覧へ

※このこのリーフ滝野川 HOMEへ

このこのだより5月号

このこのだより5月号

「地震だよ~っ!」
一斉に部屋の中央に集合する子どもたち。それを囲み安全を確保するスタッフ。

ご安心ください。これは、防災避難訓練の話。
5月は新年度恒例の防災避難訓練を行いました。子どもたちは二人一組に整列して、いつもは使わない階段をおりて、訓練を行いました。いざという時のために。

みんな大好きお料理会。
今回は新入生のお友達もお兄さんたちと一緒にオムライスをつくりました。頑張ってお手伝いしてくれましたよ。次回は、定番「カレーライス」です。お楽しみに!

室内活動は、紙コップとボールを使った「けん玉作り」。
「あれ、こうかな?」。みんな試行錯誤しながら好きな色の紙コップに模様をつけてオリジナルけん玉をつくり、みんなでチャレンジしました。

<5月号>
・春過ぎて~季節はもう初夏!
・外出イベントのご報告
・室内活動のご報告
・5月の活動予定
・施設長よりご報告(春休みについて)
・第5回お料理会開催!
・5月の活動目標
・5月の施設目標

※このこのだより一覧へ

※このこのリーフ滝野川 HOMEへ

このこのだより4月号

このこのだより4月号

ご好評いただいている「お料理会」も第3回を迎えました。3月25日に行った会は、ちらし寿司を彩り豊かに調理。おかわり連発の会になりました!

室内での活動では、天気が悪い日も多かったので、みんなで体幹トレーニング。「いちっ、に~、さんっ!」みんなで汗を流しました。恒例のおやつ作りは「たこ焼き」。みんな大好きな料理です。

外出イベントは、シャボン玉を飛ばしに出かけたり、大きな滑り台に挑戦しました。みんな楽しそうに遊んでいました。でも一番人気はやっぱりブランコ!

<お知らせ>

■新しいお友達

新年度がはじまり新しいお友達が来てくれました。このこのリーフ滝野川では、一日でも早く慣れてもらえるようスタッフ一同、普段より気を配りながら励んでいきたいと思っています。

■防災訓練

新年度となり、5月中旬に防災避難訓練の実施を予定しています。実施については5月上旬にしおりを配布いたします。ご確認ください。

<4月号>
・サクラ満開。元気いっぱい!
・外出イベントのご報告
・室内活動のご報告
・4月の活動予定
・施設長よりご報告(春休みについて)
・第4回お料理会告知!
・4月の活動目標
・4月の施設目標

※このこのだより一覧へ

※このこのリーフ滝野川 HOMEへ

このこのだより3月号

このこのだより3月号

第2号目となります3月号のご報告です。

好評だったのは、「つむつむすくい」。金魚すくいに使う「ポイ」で「つむつむ」jをすくうゲームです。みんな集中して頑張っていました。また桜並木をみんなで大きな紙に彩った貼り絵作りも楽しみました。

外出イベントとしては公園遊び・お散歩で、みんなニコニコ楽しんでいました。そのあと、大きなお友達が美味しいホットケーキを作ってくれましたよ。

3月、4月は卒業式、終了式、入学式、始業式など活動予定が多い月ですが、このこのリーフ滝野川では、お花見の散歩なども予定していますので「このこのだより」をご覧ください

<3月号>
・みんなニコニコ! 誕生日会
・外出イベントのご報告
・室内活動のご報告
・3月の活動予定
・施設長よりご報告(春休みについて)
・第3回お料理会開催!
・3月の活動目標
・3月の施設目標

※このこのだより一覧へ

※このこのリーフ滝野川 HOMEへ