Author Archives: このこのリーフ滝野川

About このこのリーフ滝野川

放課後等デイサービスこのこのリーフ滝野川は、北区・板橋区・文京区・豊島区で障がいのある児童が放課後の余暇活動を児童福祉法に基づき社会生活を送る上で必要なことを支援するサービスです。土曜日も朝から運営しています。

このこのだより 2020年5月号 第2

このこのリーフ滝野川 第2

さわやかな5月になりました。

新年度がスタートして1ヶ月半が過ぎました。今年は今までとは違ったゴールデンウィークを過ごされたのではないでしょうか。疲れの種類も違い、試練の連続がもう少し続きそうですね。 体調管理、空調管理、感染防止対策などに注意しながら、今月もこのこのリーフ滝野川第2は楽しくお子様達と一緒に過ごしていきたいと思います!

鯉のぼり作り

「屋根より高い鯉のぼり 大きい真鯉はお父さん! 小さい緋鯉は子ども達」真鯉とは黒い鯉のことで緋鯉はそれ以外の鯉のことです。<*)) >=<

素敵な母の日のプレゼント

大好きなお母様へのプレゼント。フラワーボールを作りました。材料を見たとたん、目が輝いたお子様達。その後はスタッフの最小限のサポートで素敵な作品の出来上がりです。☺

このこのおやつクッキング

今回はバナナフランベ・チョコチップクッキー・プリンパフェ等です。上の写真の材料で豆腐チョコバナナケーキを作りました。ぜひお試し下さい。

トランポリンでストレス解消

室内遊びのトランポリンで運動不足とストレス解消。 スタッフの方が真剣です!

保護者様へのお願い

新年度を迎え、このこのリーフ滝野川第2に新しいお友達が増えました。食具、洋服や靴下など全ての持ち物に記名をお願いします。また、おしり拭きが必要なお子様はご持参いただけますでしょうか。また、ご質問やご希望等がありましたら個別に対応をさせていただきますのでご連絡をください。

★ なつかしい写真がたくさん ★

今回のこのこのだよりの写真はオープン当初からのものです。お子様の成長がよく分かって頂けると思います。なお、お写真は、写っているお子様達のみのお渡しになりますのでご了承下さい。またお取り扱いにも十分ご注意ください。ご家族様のみでお楽しみいただければと思います。まずはスタッフ紹介クイズです。それではどうぞ~~(^o^)
※これより先は利用者様専用ページでのみ閲覧可能です。

※このこのだより一覧へ

※このこのリーフ滝野川 HOMEへ

このこのだより 2020年4月号 第2

このこのリーフ滝野川 第2

ご入学・ご進級おめでとうございます!

新年度が始まりました。「新しいお友達や先生、新しい教室に胸がワクワクですね。」と言うコメントを用意しておりましたが新型コロナウイルスで私たちの日々の生活が予定通りに進まなくなってきております。このこのでは保護者様の大切なお子様をお預かりする責任に改めて身を引きしめる思いです。連日の報道で右往左往しておりますが、これからも一番にお子様の事を考え、運営をしていきたいと思います。 ご家族様のご協力が必須になります。分からないことや不安なことがございましたらメールやお電話でご連絡ください。今年度も宜しくお願いします。

消毒・換気の徹底

今月も引続き、消毒には力を入れております。ブロック遊び、プラレ-ル、皆で遊ぶ物にはキッチン用のアルコールスプレー、おやつ作りや、お弁当作りには手洗いの他に、材料に触る直前には手指消毒用のエタノールを使っています。その他の場所は次亜塩素酸を希釈した物を使っています。花粉症の時期ですが常に窓は2ヵ月以上常に開けております。

マスク着用のお願い

マスクを着用出来るお子様は必ず持参し、マスクの着用をお願いします。また、唾液の分泌が多いお子様はタオルやスタイのご持参をお願いします。

このこのクッキング!

3月はたくさん調理をしました。お弁当のおかずにカブと肉団子のスープ、おやつ作りはチーズ蒸しパン・バナナチョコ蒸しパン、サツマイモホットケーキなど、切ったり、つぶしたり、混ぜたりすることが上手になった1ヵ月でした。

どこから来るのかこの集中力!

パズルが好きなお子様が沢山います。細かいピースでも、あつまりが始まる数分で完成してしまう子も。究極は裏返しでパズルを完成することができる子も出現しました。もう天才です。

素敵な芸術家が沢山誕生 !

公園やお買い物に行く事が少なくなり、室内で出来る遊びをたくさんしました。3月は絵の具を使った作品を数多く作りました。手に直接絵の具を付けたり、ペットボトルの蓋で桜の絵を描いたり、素敵な作品が療育スペースを華やかにしてくれました。

大人気!「あおぞら」読み聞かせ

毎月第3水曜日に、ボランティアグループ「あおぞら」の皆様に読み聞かせをしていただいておりましたがコロナウイルス感染防止の考えから今月はお休みでした。

※このこのだより一覧へ

※このこのリーフ滝野川 HOMEへ

このこのだより 2020年3月号 第2

このこのリーフ滝野川 第2

このこのだより_このこのリーフ滝野川第2_2020年3月号

前倒しの春休み!

今年度は、新型コロナウイルスで皆様のスケジュール調整が大変だと思います。このこのリーフ滝野川第2でもできる限り皆様のご要望にお応えできればと考えておりますので、メールやお電話でお知らせください。
発熱、喉の痛み、その他ご家族様の体調が良くないときは、ご連絡をください。また、マスクができるお子さまは、着用をお願いします。送迎に関しては、時間が前後することがありますのでご了承ください。

このこのリーフ滝野川からのお願い

前回のこのこのだよりでもお願いしましたが、お子さまの持ち物は全て記名をしてください。同じような洋服や靴下、食具(スプーン、フォーク、お弁当のベルト等)のお子様がたくさんいらっしゃいます。新年度になりますと新しいお友達も増えて、記名がないと入れ違いや紛失の原因にもなりますので、よろしくお願いします。記名がなく紛失された場合は、申し訳ないのですが見つからないことがあります。

でんでん太鼓で遊ぼう!

でんでん太鼓は皆様ご存じですか? 元々は雅楽で用いられる「振鼓」(ふりづつみ)をモデルにし、作られていました。自分で顔を描いて上手に回せるお子さまがたくさんいました。

大人気!お弁当作り!

今月は豚肉のチーズ巻き、サラダ、フルーツを皆で作りました。メインディッシュの豚肉のチーズ巻きですが、お肉に触ったことがなく、作ることを怖がっているお子さまがいらっしゃいましたが、作り方を説明してやり方を覚えてもらったら、スタッフより上手に丁寧に巻いてくれました(゜∀゜)
これからも色々な経験ができるようスタッフも更に頑張ってメニューを考えていきます。リクエストがありましたらお知らせください。

大人気!あおぞら読み聞かせ!

毎月第3水曜日に、ボランティアグループ「あおぞら」の皆様に読み聞かせをしていただいております。今月も紙芝居や絵本を楽しく読んでいただき盛り上がりました。図書館でお借りになるときの参考になさってください。  

※このこのだより一覧へ

※このこのリーフ滝野川 HOMEへ

このこのだより 2020年2月号 第1

このこのリーフ滝野川 第1

このこのだより_このこのリーフ滝野川第1_2020年2月号

日頃よりこのこのリーフ滝野川第1の運営に、ご理解ご協力いただきありがとうございます。このこの便り2月号ができ上がりました。このこのリーフ滝野川第1でのお子さま達の日々の活動の様子をご覧いただければと思います。

Merry Christmas!

昨年のクリスマスはサンタさんとトナカイさんが登場!サンタさんからお菓子をもらってみんなハッピーでした!

12月26日 浅草花やしき

冬休みの1日支援は、浅草花やしきへ。お天気は曇り空…少し肌寒かったけれど、沢山の乗り物に子ども達は大はしゃぎ!!元気いっぱいに楽しみました!

1月20日 所沢航空記念公園

所沢航空記念公園までJR線と西武線を乗り継ぎ移動しました!電車のマナーはどの子もバッチリ!到着した航空公園では残念ながら飛行機には興味を持たず・・・芝生の広場で昼食後、のびのび体を動かして遊びました!

2月10日 北谷端公園

2月10日は王子特別支援学校の振替休日のため1日支援でした。
昼食は板橋駅近くのサイゼリアに出かけ、自分でメニューを決めて残すことなくおいしく頂きました。その後、北谷端公園で大きな石のすべり台やブランコを心行くまで楽しみました!

2月11日 都庁

2月11日建国記念日は都庁まで出かけました。地下道にあった動く歩道は、みんな不思議そうな顔をして乗っていました。都庁北展望台からの景色は絶景・・・
身を乗り出して眺めていました!

壁面製作

現在、3月の活動として紙皿を使ってのひな祭り製作を行っています。素敵なお内裏様とお雛様になっています。

Happy Birthday!

12月3日、産休中の篠さんにかわいい女の子が生まれました!名前は心紬(こむぎ)ちゃんです!4月下旬より復帰します。よろしくお願い致します。

ヘアーカット!

美容師免許を持つスタッフによる散髪をおこなっています。ご希望の方はお気軽にお申し付け下さい。

※このこのだより一覧へ

※このこのリーフ滝野川 HOMEへ

このこのだより 2020年2月号 第2

このこのリーフ滝野川 第2

このこのだより_このこのリーフ滝野川第2_2020年2月号

毎日寒い日が続きますね!

厳しい寒さが続き、朝晩の冷え込みが大変厳しいですが、いかがお過ごしでしょうか。今年はインフルエンザだけではなく、新型コロナウイルスというい新たな感染症が増えました。うがい、手洗い、マスク着用を徹底はされていますか。3学期もあと1ヵ月となりました。卒業式に向けて準備の忙しい上級生、それを見守る下級生。未来の自分を想像しているのかもしれません。このこので過ごす異学年交流はお子様達にとって素敵な時間になっています。

節分♪イケメン鬼の帽子作り!

2月3日の節分に鬼を作りました。世間では鬼はとても怖い顔をしていますがこのこのリーフ滝野川第2では、“イケメン”の鬼達を皆で作りました。ハサミを使う、ノリで貼る、顔の配置を考えて仕上げました。

バレンタインカードを大切な人に

バレンタインカードを作りました。好きな模様を自分でペタペタ押して製作をしました。「一番好きな人にあげてください」と伝えています。

あおぞら読み聞かせ

毎月第3水曜日に来て頂いている大人気企画、ボランティアグループ「あおぞら」の皆様による読み聞かせをしていただいております。今月はどんな絵本や紙芝居を読んだもらえるかワクワクでした。

このこのリーフ滝野川からのお願い

お子様の持ち物は全て記名をしてください。同じような洋服や靴下、食具(スプーン、フォーク、お弁当のベルト等)のお子様がたくさんいらっしゃいますのでよろしくお願いします。

※このこのだより一覧へ

※このこのリーフ滝野川 HOMEへ